友人と別れたあと早い時間だったので、
ちょっと上京してみようかなあ、と思い山手線で原宿へ。
そろそろ空いてるかしら、と「FOREVER21」へ行ってみる。
5分と待たず入ることが出来たけど、
ものすごい人でとてもゆっくり見ることは出来ない。
安くてよさげなのがいっぱいあったけど、試着室、レジ、
何時間待つの?くらいの行列なのでさっさと退場。
おとなりの「H&M」もすごく混んでて、こっちもすぐ退場。
他、いろいろお店を散策しながら渋谷へ。
ひとまず「TOKYO MAIN DINING」で休憩。
アイスコーヒーと、レアチーズモンブランを注文。
これで880円って高・・・ま、場所代か。

ここで、iPhoneのゲーム「Fruit Juice Tycoon」を1時間弱。
ハードモード、アップグレードの順番を間違えてクリアできない!!
イチからやりなおすのって、結構大変なんだよなあ。
お店を出て、「MIDWEST」と「ingenue(yellow 96)」でお買い物。
もうセール始まってるんだ。年々早まるのね、ありがたい。
そして、ものすごく久しぶりに・・・
15年ぶりくらいに109に行ってみた。
ものすごい若い人たちのエネルギーにあふれてた。
意外と可愛いもの(着られそうなもの)もあったりした。
たまにはこういうところに行ってみるのもいいもんだ。
ハードモードで、全部スーパーゴールできた。
でも、「最初にフランスをクリア!」とか、
「最初に中世イギリスをクリア!」とか、
指示通りにそこからやりなおしてクリアしてるのに
トロフィーがもらえない・・・
ついついパーフェクトを狙ってしまいたくなるけど、
けっこうな時間を費やしてしまい、
Cake Mania 3はひとまず中断。
とりあえず時間があれば、さばきゲーをあれこれとやってる。
「Chocolate Shop Frenzy」「Wedding Dash」etc
最近、お店に行くと、ついついさばきゲーム視点で見てしまう。
「あっちのお客さん、呼んでるよー」とか
「あのお客さんはまだ、おひやがでてないよ」とかね。
今いちばんやりこんでるのは「Fruit Juice Tycoon」

ニュースを見てお客様の入り具合を予想し、
フルーツ、氷、シュガー、グラスの仕入れ。
お店が始まると、いろんな種類のジュースを作りながら、
お客様に渡していく、というとても忙しくて楽しいゲーム。
さばきゲーって瞬発力、とっさの判断力が大事。
ボーっとテレビを見てるよりは、脳みそが活性化しそう!
と思ってやってます。
これ、すごく好きです。
ドランクドラゴンの塚地さんも谷原章介さんもとてもよくって、
楽しくて、ハッピー。何度見ても楽しめる。
それにしても、谷原章介さんはやっぱりとっても素敵なのでした。
TVドラマ「ガリレオ」は一応全部見ていたけど、
超常現象を解き明かして事件を解決するという理系ものがやや苦手。
どっちかというと微妙な心理の推理もののほうが好きなので
あまり期待していなかったのだけど、友人が強く勧めるので見てみた。
TV版とは趣向が異なってて、映画版のほうが私にはとてもよかった。
四色定理のシーン、心に残ります。
東野圭吾さんの作品は、十数年前に読み漁っていましたが
最近のものは読んでいないので、また読んでみようかと思いました。