
父からもらった花・・・もう40日経過したのに、まだきれい。少しだけ枯れてきたけど、それが色気となっていい感じに。これ以上枯れそうな気配がないのだけど、このままドライフラワー化されるのだろうか。
父の風邪が早くなおりますように。
「preserved flower petit lapin」の忘年会へ行ってきました。
ホテルサンルートプラザ新宿の「VILLAZZA」にて。
1年ぶりに会う方々もいらっしゃいますが、
久しぶりという感じがまったくしないのは不思議です。
今回、Iさんが3日前にiPhoneを購入したということで、
iPhone話に花が咲き、他のキャリアの数名の方々から
「iPhoneにしようかな・・・」と!
私はiPhoneのセールスマンではないのですが、
iPhoneを語るときは自然とテンションが上がります。
一次会、二次会ともに楽しくて、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
またみなさんに会えるのを楽しみにしています。
メモ:
余談ですが、二次会のCAFEのトイレに
ゴージャスなソファが置かれていたのが印象的でした。
会社の先輩、とはいっても私より一回りも若い先輩の
結婚披露パーティの2次会へ行ってきました。
場所は渋谷のchef's Vにて。
こういう場に不慣れなもので、昨今のウェディングパーティとか
知らなかったため、普通にお食事に行くような装いで行ったら
みなさんすごいドレスアップされていてビックリ。
ドレスだけでなく、髪型も美容院へ行ってきました!
なスタイルの人がほとんど。
そのおかげで、パーティ会場はとても華やかで、目の保養になりました。
そして、今の若い人たちのウェディングパーティは2次会でも
こんなにドレスアップするのねーと、ひとつ勉強になりました。
先輩のウェディング姿も、とても美しく
新郎の方も、とてもやさしそうな方で、とてもほほえましかったです。
そして帰りがけになんと直径60センチほどある卓上花をいただいてしまいました!
開催者の方の独断で、私ならきっとお花を大事にして、長持ちさせてもらえそうだから、
とのことでしたが、きっといい年をして独身の私に、次は幸せが訪れますように・・・
というような意味があったような気がします 笑

理由はどうであれ、こんな素敵なお花をいただき、とてもうれしいです。
しかも微妙に、バラがハート型になってて、かわいい。
本当に、ありがとうございました。
先輩、いつまでもお幸せに。
レッスンは2年ぶりくらい・・・?
あまりにも久しぶりすぎて大丈夫かしら。
今回の作品「Praline」は大きなリボンがポイント。
でも、リボンをつくるのが大の苦手・・・。
レッスンの大半をリボン作りに費やしてしまいました。

Praline; Material
Rose, Cineraria, Lamb's ears, Lagurus,
Brunia, Cinnamon, Hydrangea

こちらは、このフラワー教室の紹介者でもある友人の作品、「Field」
ここでは時間の流れがとてもゆったりとしていて
一瞬でも仕事を忘れさせてくれる、
楽しくて、幸せな時間を過ごすことができました。
友人と、先生、この教室に出逢えたことに感謝です。
打ち上げのみ参加なので、先生には宴会部長なんて呼ばれている。
連れの友人も作品を展示しており「preserved flower petit lapin」の
5周年記念作品展”moment”に行ってきました。フロールエバーギャラリー日本橋にて。

素敵な作品がたくさんで刺激を受け、また新しい作品をつくってみたいなあと思いました。
私のお部屋にもたくさんのお花がありますが、お花のある生活は想像以上に素敵です。
フロールエバーの社長さんもいらっしゃって、大変盛り上がった作品展となりました。
余談ですが、こちらでいただいたトロピカルマリアのマンゴージュースがとてもおいしかったです。
搬出終了後、打ち上げはマンダリンオリエンタルホテル内にあるヴェンタリオにて。
こちらもまた、アトリウムが素敵。吉祥寺のおうち風カフェもいいけど、
たまにはこういうところでお食事したいな。
ビュッフェスタイルで食べ放題なので、とてもよかった。料理はすべておいしくて、見た目も美しい。
デザートもたくさん種類があって食べ放題、全部おいしかった。
一番おいしかったのはプリンで(おいしすぎ)、おかわりしてしまった。
プチラパンの方々はみなさん素敵な方ばかりで、同じ空間に居られることが大変うれしいです。
楽しくてあっという間に時間は過ぎてしまいました。
4/30までの20%割引のチケットもいただいたので是非また来たいです。
2年以上経ちますが、きれいな状態のものも結構あります。
プレゼントしたものも数多くあり、現在手元に残っているものを本日撮影しました。

プチラパンコース 「ハッピーホリデー」 2006/11/18制作

プチラパンコース 「リボンリース」 2007/05/19制作

プチラパンコース 「アシュレイ」 2007/06/16制作

プチラパンコース 「コットンキャンディ」 2007/07/21制作

プチラパンコース 「チェリー」 2007/09/08制作
使用レンズ:
Carl Zeiss Planar 1.4/50 T*
Carl Zeiss Makro-Planar 2.8/60 C T*
2年以上経ちますが、きれいな状態のものも結構あります。
プレゼントしたものも数多くあり、現在手元に残っているものを本日撮影しました。

プチラパンコース 「カメリア」 2006/08/19制作

プチラパンコース 「マリンリース」 2006/09/01制作

プチラパンコース 「ジュエル」 2006/09/09制作

プチラパンコース 「マリア」 2006/09/15制作

プチラパンコース 「ミニブーケ」 2006/09/15制作

プチラパンコース 「ポム」 2006/10/21制作